砂プリンの食べ方やどんな味なのか等の情報についてまとめてみました!

鳥取でお土産として販売されていて、ご当地プリンランキング1位を獲得した 砂プリンの食べ方等についてまとめてみました!
砂プリンの食べ方はどうするの?
鳥取でお土産として販売されている砂プリンは、「粉末カラメルをかけて召し上がる」こと以外には、決まった食べ方は存在しません!
しかし、砂プリンに粉末カラメルをかける食べ方には、いくつかパターンがありますので紹介します。
全部かけて食べる
まずは、開けた瞬間に粉末カラメルを砂プリンにかけて食べるという食べ方です。
粉末カラメルを全部プリンの上にかけた後は、そのまま底まで食べ進めていくという感じになります。
ただ、最初に全部かけてしまうと、食べてる途中で粉末カラメルが無くなってしまうかもしれませんが。
少しずつかけて食べる
1.砂プリンに少しだけ粉末カラメルをかけて食べる
2.食べたところにまた粉末カラメルをかける
3.粉末カラメルをかけたところをまた食べる
4.繰り返す
そんな感じで、粉末カラメルを少しずつかけながら食べるという食べ方も、砂プリンを味わうのにおすすめです!
半分くらい食べたからかける
1.砂プリンを最初は全くかけずに食べていく
2.半分くらい食べたら粉末カラメルを全部かける
3.粉末カラメルをかけた状態で食べていく
ただ、砂プリンは生クリームとカスタードで2層になっているのが特徴です。
なので、片方にしか粉末カラメルをかけないというのは、少し勿体ない食べ方かもしれません!
半分ずつかけていく
砂プリンは、生クリームの層とカスタードの層の2層からできています。
なので、まずは砂プリンの生クリームの層に粉末カラメルをかけて食べましょう。
その後、カスタードの層に粉末カラメルをかけて食べる事で、違った味わいを楽しむことが出来ます。
粉末カラメルだけを味わう
通常は、プリンにかけて食べるのがメインの粉末カラメルですが、プリンにかけずに単体で味わうというのもありだと思います!
スプーンに少しだけ乗せて味わうと、ジャリジャリとしたカラメルの食感を味わう事が出来ました!
砂プリンはどんな味がするの?
鳥取でお土産として販売されてる砂プリンは、全体的にクリーミーな感じのプリンです。
上の方は、高級な生クリームを使用している事もあってか、ふわっとしてとろけるような生クリーム食感という感じです!
さらに、砂プリンはクリーミーなプリンにするために、卵黄だけを使用しているという特徴もあります。
なので、砂プリンの下の層になってるカスタードの部分は、クリーミーな感じの卵の風味があるプリンの味わいでした!
砂プリンの底にあるのは何?
鳥取のお土産として人気の、砂プリンの底にあるのは、最高級のバニラビーンズです。
砂プリンは、甘い香りを感じさせるために、天然高級バニラビーンズを使用しています。
なので、そんなバニラビーンズが砂プリンの下に溜まっているという感じです。
砂プリンの食べ方まとめ
鳥取のお土産として販売されている、砂プリンの食べ方等についてまとめてみました。
なので、鳥取のお土産として購入した砂プリンを食べる際に、参考にしてもらえたらと思います。
ちなみに、砂プリンの販売情報については、こちらの記事でまとめてます。
砂プリンがどこで売ってるかや空港に販売店があるかまとめてみました!
コメントフォーム