鳥取市瓦町にある古民家カフェ Cafe-neeにて神戸萩野珈琲の豆をハンドドリップで出したオールドコーヒーと特製 冬のパフェのラムレーズンとキャラメルのチョコバナナパフェを実食 店舗に関連した情報も

12月22日に外出した帰りにふと喫茶店にでも寄って帰ろうかと思い、前々からチェックしていた鳥取市瓦町にある古民家カフェ Cafe-nee(カフェニー)へせっかくだからと行ってみましたので、駐車場とか営業時間、メニューなどの情報もまとめてみました!
鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-neeの外観や駐車場は?
というわけで私は鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-nee(カフェニー)に行ってみたのでした!

Cafe-neeは三角公園とも呼ばれている太平公園の隣にあるカフェなのですが、外観はカフェというよりはなんだか古いアパートのような印象です。

Cafe-neeは古い長屋を改装した落ち着きのあるカフェとのことですが、外から見ただけでは中にカフェがあるようには思えませんね。

ちなみにCafe-neeの飲食スペースがあるのは2階です。

入り口は立て看板があるので近くによるとわかりやすいかと思います。

そして立て看板には営業時間と今日のお昼御飯が書いてありましたが、営業時間は11:30~21:00(L.O. 20:30)になっていて12月22日のお昼ご飯は白身のフライなんですってね!

そして入り口の方には営業時間のお知らせが書いてあって、12月の22日と23日は営業時間が短いことや、24日と25日は休みと書いてありました。
私がCafe-neeに来たのは14時45分くらいだったので、その日の閉店まで後1時間チョイという感じだったからその前に来れてラッキーでした!

ちなみにCafe-neeの前と

後ろには駐車場があるのですが・・・・

Cafe-neeには専用の駐車場はなく、別の駐車場になっていますので車で来る場合はCafe-neeの近くの駐車場に駐車してはいけません。
Cafe-neeの近くにある駐車場については別の記事で少し触れています。
鳥取市瓦町にある古民家カフェ Cafe-neeの内装は?
そしていよいよ鳥取市瓦町にある古民家カフェ Cafe-neeの中へと入ってみたので、中はどうなってるかの情報もまとめてみます!

中に入ると本棚があって

感染対策の消毒液や傘立てなんかも置いてありました。

感染対策のポスターなんかも横には貼ってありました。

そしてカウンター側には上に食器などが飾られていました。

横の方にはこんな感じでメニューの貼り紙があって・・・

下の方にはGoToEatの貼り紙が貼られていました!
ちなみに店員さんは私が確認した範囲ですとカウンターに1人と厨房の方に1人で女性が合計2人という感じで、カウンターの店員さんは愛想がよく特に悪い印象もなく出迎えてくれました。

飲食スペースは前述のとおり2階の方にあるのですが、

2階の階段近くには食器などが置いてあるほかに

トイレもありました。

そして上へ登っていく階段になりますが、こちらも年代を感じる造りになっています。

2階の方はこんな感じで窓際の席に

4人くらい座れるテーブル席に

2人くらい座れるテーブル席がありました!

そして奥の方にも部屋があって

窓際の一列の席や

4人くらい座れそうな席が2つに2人くらい座れそうな席が1つありました!
全体的にほんのりと薄暗い感じでちょっと屋根裏部屋を思わせるようなレトロ感を醸し出していますが、むしろそれが隠れ家のようでゆったりとした空間を生み出しているかのようです。
私が来たときは15時の少し前くらいの時間だったのですが、私以外に客はいなくてこの物静かでレトロな空間を独り占めしてるような気分でした!
ちなみに2階の方にも1階と同様の貼り紙が貼ってある他にも
今日のお昼ご飯などのメニューも書いてありました。
他にも下の方を見るとひざ掛けが置いてありました。
鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-neeのメニューは?

そして私は駐車場が見える窓際の席へと座りました!

メニューがあって

電灯とか消毒液が置いてありましたので、メニューの情報についてまとめてみます!

メニューの方は特製 冬のパフェに

スペシャルランチセットなどの特別メニューがあったほかに

こんな感じのメニューもありました。
ちょっと古めかしい感じになっていて、なんだか古い書物を読んでるかのような気分になりますね!

2ページ目もドリンクが続き

3ページ目と4ページ目もドリンクが続き、

5ページ目からはスイーツ

6ページ目はランチで

7ページ目はチャーハンやフォー

9ページ目はセットメニューに

10ページ目はサラダなどになっていました。
そして私は神戸萩野珈琲さんの豆をハンドドリップで出したと書かれていたコーヒーのオールドと特製 冬のパフェのラムレーズンとキャラメルのチョコバナナパフェを注文することにしました!
鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-neeでコーヒーとパフェを注文しました!
そして私は鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-nee(カフェニー)でコーヒーのオールドとラムレーズンとキャラメルのチョコバナナパフェを注文して10分と少し経過した時、

注文したコーヒーのオールドとラムレーズンとキャラメルのチョコバナナパフェが到着しました!

コーヒーはマグカップではなくどちらかというと湯呑に近いカップの中に入っていて、

ミルクやスプーンが付いてきました

そしてラムレーズンとキャラメルのチョコバナナパフェはバニラアイスにクッキーサンド、ラムレーズンにバナナ、フレークにチョコソースといった構成のパフェになっていて

他にもスプーン等もついてきました。

コーヒーの方は深煎り感ある味わいでミルクを入れるとマイルドな味わいとなり、ゆったりとした雰囲気のカフェによく合ったコーヒーでした!

そしてパフェの方はバニラやバナナの甘みがある他にも

フレークがザクザクとしていてアイスを合わさるとよい食感でした!

そしてラムレーズンや底の方を食べ進めていくと、苦みを感じる味になっていて、甘さの中に苦みのあるパフェになっていた印象です。
鳥取市瓦町にある古民家カフェ Cafe-neeまとめ
というわけで12月22日に私は私は鳥取市瓦町にあるカフェ Cafe-nee(カフェニー)に行ってみたのでした!
古民家を改装しただけあって外も中も古めかしい感じですが、それがなんだか懐かしさを感じるゆったりとした空間になっていて心地よかったです。
私が来た時には人が私しかいなかったので午後をゆったりと過ごしたいときには訪問してみるのもいいかもしれないカフェです!
なのでCafe-nee(カフェニー)について気になっておられるのでしたら参考にしてもらえたらと思います。
店舗情報
店名:Cafe-nee (カフェニー)
住所:鳥取県鳥取市瓦町409 ふれあい横丁 2F
ジャンル:カフェ、カレーライス、パフェ
予約・お問い合わせ:0857-27-4690
予約可否:予約可
JR「鳥取駅」から徒歩6分
鳥取駅から412m
営業時間
11:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日:無休(日曜営業)
禁煙・喫煙:全席禁煙
駐車場:無

コメントフォーム