東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦にて山陰みやげNo.1の大風呂敷と大山ミルクソフトが合わさった新商品 大風呂敷ソフトクリームを実食 営業時間等の情報も

1月12日に私用で米子へ行った帰りに鳥取県東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦にも寄ったので、営業時間などの情報も一緒にまとめてみました!
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の駐車場は?

東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の駐車場は148台程の車を停めることができるくらいの大きさの駐車場で

一般の車両だけでなく

トラックなどの大型の車両を置くスペースもありました!
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の外観や営業時間は?

そして東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の外観とか営業時間などの情報もまとめてみます!

道の駅 琴の浦の左側には観光客案内所あり、

奥の方にある建物の物産館ことうらは左から伯耆光水から始まり、

地元漁場にて水揚げされた新鮮な鮮魚や海産物を売っている赤碕町漁協 鮮魚直売センター

食事用スペースも設けている情報コーナーに、

地域特産物を扱っている琴浦うまいもんや

地元でとれた新鮮な農畜産物や加工品を売ってるあぐりポート琴浦2号店となります。

道の駅 琴の浦にある物産館ことうらの営業時間は3月~10月 9:00~18:00、11月~2月 9:00~17:30となります。

ちなみに物産館ことうらの外観には琴浦海岸案内図がある他に

揚げ物やソフトクリームを外おからお持ち帰りする専用窓口や

ふろしきまんじゅうを持ち帰りするための専用窓口もあります!
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の観光案内所の中は?

そしてまずは道の駅 琴の浦の観光客案内所の中へと入ってみましたので、中の様子をまとめてみます!

道の駅 琴の浦の観光客案内所の中の広さは大体これくらいで入って右側のところに受付カウンターがありました!

そして入って左のすぐ所にはパンフレットなどの情報が置かれていて

琴浦の地域観光情報についての地図も貼ってありました。

そして観光客案内所の観光窓口の営業時間は9:00~17:15となっています。

さらにカウンターの近くにはスタンプや消毒液なども置かれていました。

そして奥の方はトイレになっていて、広さも結構広かったので道の駅 琴の浦でトイレを利用する際はここを使用する形になります。
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦の物産館ことうらの中は?

そして今度は物産とか飲食コーナーを置いてある物産館ことうらの中へ入ったので、中の様子をまとめてみます!

中に入ると左側にお土産コーナーがあって

右側には鮮魚などの海産物を売っています。

奥の方で松葉ガニの生け簀を発見したほかに

亀のはく製も置いているのが気になりました!
売り物ではないのでしょうが何のために置いてるのか非常に気になりますねこの亀。

そして奥の方へ行くと潮自慢 あかさき亭という海産物を中心とした定食コーナーがあるのですが、

営業時間は11時30分~14時だったので来たときには営業終了となっていました残念。

ちなみに潮自慢 あかさき亭のメニューおよび値段はこのようになっていまして、人気定食はジャンボエビフライ定食 1500円、人気丼物は潮自慢 海鮮丼 1200円でした。

そして奥の方へ行くと情報コーナーがあって

テーブルやいすなども置かれていて施設内での飲食を行うことができます!
ちなみに私が来たときは15時前後くらいの時間だったのですが、飲食コーナーではそこまで人は多くなく、平日の昼過ぎだと割とすいているかと思います。

ちなみに情報コーナーの方にも琴浦うまいもんやという定食コーナーがあって

メニュー及び値段はこのようになっていて、あごカツカレー 750円や醤油ラーメン牛こつ 660円が琴浦うまいもんやの名物料理になっています!
先程の潮自慢 あかさき亭と比較すると定食屋でよく見るメニューが揃っている印象ですね。

ちなみに営業時間は午前11時~午後3時で、私が見たときには準備中となっていました。

そして先へ進んでいくと地域特産品を売ってる琴浦うまいもんやになります!

名産品などのお土産を売ってるところであありますが、情報コーナーの近くでは鬼太郎とかコナンの関連グッズも売っていました。

他にもコーヒーとか

ふろしきまんじゅう、

ソフトクリームや揚げ物を売ってるコーナーも設置されていました!

そして右の奥にあるあぐりポート琴浦2号店では地元の農畜産物とか

パンとかジャムなどの加工した商品も売られていました!

ちなみにジェラートの販売もしているのですが、冬のシーズンだからなのか販売していませんでした残念

ただ隣の方ではおはぎを売っていました。
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦にて大風呂敷ソフトクリームを注文しました!

そして私は新発売の大風呂敷ソフトクリームが気になったので、せっかくだからと注文してみることにしました!

そして注文した大風呂敷ソフトクリームがこちらです。

大風呂敷は山陰の味と言われるくらい人気のあるお土産なのですが

大風呂敷ソフトクリームでは大山ミルクソフトを囲うような感じで大風呂敷が置かれていますし、そこに梨みつがかかっていました。

そしていざ実食してみた印象としては、大山ミルクソフトというだけあってソフトクリームはとってもとってもミルクの風味が出ていましたし、そこに大風呂敷や梨みつが絡み合って絶妙な味わいでした。

そして食べ進めていくと下の方にも大風呂敷が置いてあるのが見えました。
東伯郡琴浦町別所にある道の駅 琴の浦まとめ
というわけで私は米子へ行った帰りに道の駅 琴の浦に寄って大風呂敷ソフトクリームを食べてきました。
なのでもし道の駅 琴の浦へ行ってみようと考えておられるようでしたら、是非とも参考にしてもらえたらと思います。
店舗情報
店名:道の駅 琴の浦
ジャンル:その他
住所:鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1
予約・お問い合わせ:0858-55-7811
FAX:0858-55-7800
営業時間:
物産館ことうら:3月~10月 9:00~18:00、11月~2月 9:00~17:30
観光窓口:9:00~17:15
定休日:12月31日~1月2日
駐車場:148台

コメントフォーム